【魅力的】三井住友海上が育休取得社員の同僚に最大10万円支給する制度を7月から導入へ

  • URLをコピーしました!

三井住友海上が育休取得を後押ししているらしいですね!

もっと多くの企業が育休を支援してくれるといいなぁ

三井住友海上が、育児休業を取得した社員の同僚に対して最大10万円を支給することとしました。

大企業では初となる取り組みで、育児休業を取得しやすくなる土壌を作るにあたって大きな効果が期待されています。

今回は、三井住友海上が育児休業を取得する社員の同僚に対して、最大10万円を支給する旨のニュースについて解説していきます。

FP1級や社労士資格を持ち、実際に会社の労務コンサルタントを行っている私がわかりやすく解説します!

https://www.youtube.com/watch?v=YaeZp4Nc658
目次

三井住友海上が育休取得社員の同僚に最大10万円支給!

三井住友海上が、育休を取得した社員の同僚に最大10万円の手当を支給する新たな制度を導入します。

制度の概要
  • 13人以下の職場で女性が育休を取得した場合は同僚に10万円ずつ支給
  • 13人以下の職場で男性が育休を取得した場合は同僚に3万円ずつ支給

    同僚の業務負担が重くなることに配慮してるんですね!

    同僚としても、金銭的な援助があると同僚を快く育休に送り出すことができますね!

    三井住友海上は、職場の規模が小さい場合や育休の取得期間が長いケースにおいて、同僚の負担が大きくなることを考慮しました。

    職場全体で育休が快く受け入れられる環境を整備し、少子化対策に貢献しつつ働きやすい土壌を作ろうとしています。

    仕事と育児の両立に向けた支援として、素晴らしい制度です。もっと多くの企業も取り入れてくれるといいなぁ

    育休取得を支援するメリット

    企業が育休取得を支援することで、様々なメリットが期待できます。

    育休取得を支援するメリット
    • 企業の社会的評判が高まる
    • 人材を採用しやすくなる
    • 人材流出の防止

    企業の社会的評判が高まる

    日本は少子高齢化が社会問題となっています。

    少子化を解消するために、男性の育児参加や育児休業取得の促進が効果的であることを認識しつつも

    ウチは人手不足だからなぁ

    男の育休実績がないから、どのようにすればいいのかわからないな…

    と、躊躇してしまう経営者も少なくありません。

    しかし、男性の育児休業の取得を後押しすることで、

    この会社は働きやすい環境を作ってるんだね!

    時代や社会の状況に柔軟に対応できる会社なんだなぁ

    という印象を与えることができます。

    ビジネスにおいて「社会的信用」「信頼」は非常に重要です。

    企業の社会的評判が高まることで、多くのメリットが期待できますね。

    人材を採用しやすくなる

    育休を促進して誰でも取得しやすい土壌を作ることで、人材を採用しやすくなります。

    育休や育児に理解がある企業は…
    • 短時間就労を希望している親
    • シングルマザー
    • シングルファザー
    • 結婚と出産を望んでいる人

    上記のような人たちにとって、育休や育児に理解がある職場は非常に魅力的な存在です。

    実際に、能力があるにもかかわらず「育児の必要性」という理由から、再就職を断念してしまう人は少なくありません。

    フルタイム勤務は難しくても、能力がある人がいると助かりますもんね。

    フルタイムかパートタイムかに関係なく、働くママやパパを支援してくれる企業に人が集まるのは当然ですね。

    人材流出の防止

    育休を取得しやすい環境を整備すると、優秀な人材の確保に加えて優秀な人材流出を防ぐことができます。

    育児休業?君がいない間職場が回らなかったらどうするんだい?

    など、経営者が育休に否定的な考えの職場だと、社員が見切りをつけて辞めてしまうでしょう。

    近年は人手不足が深刻で「売り手市場」の状況にあるため、優秀な人材を確保するためには就労環境の整備は非常に重要です。

    岸田首相も子育て支援・少子化対策について

    岸田首相のコメント
    • 出産育児の支援を投資と捉え、職場の雰囲気を抜本的に変えていくことが必要
    • 男女ともに希望通り気兼ねなく育休制度を使えるようにしなければならない

    と述べています。

    古い価値観の職場からは人材が離れて、時代に適応する職場に人が集まるんですね。

    その通りです。三井住友海上のように、育休に関する新しい試みを行う企業は魅力的ですよね。

    よくある質問

    育児休業を促進することで、助成金は受給できる?

    育児や介護と仕事の両立を支援している事業主に対しては「両立支援等助成金」が支給されることがあります。

    助成金を上手に活用しながら、社員が働きやすい環境を作ることが重要です。

    助成金だけでは事業資金が足らない場合、どうすればいい?
    • 金融機関から借り入れる
    • ビジネスローンを利用する
    • ファクタリングを利用する

    などの方法で事業資金を確保する方法があります。

    事業投資や人材を確保するための有益な投資となり得るので、ぜひ相談してみてください。

    育休取得の促進を進めようと思いますが、人手不足を解消するための方法はありますか?
    • 生産性の向上
    • 多様な人材確保の推進
    • 業務の自動化・効率化

    などが挙げられます。

    社員が1人休業に入っただけで回らなくなる職場は、仕組みや環境に問題があると言わざるを得ません。

    必要な事業投資を行うことは、長期的に見ても企業にとってメリットが大きいでしょう。

    根本的な部分から見直して、企業の価値や信頼性を向上させることが重要ですね!

    育休の支援をはじめ、社員満足度を高めることで企業の魅力は高まりますよ!

    まとめ

    三井住友海上が、育休を取得社員の同僚に最大10万円支給する制度を導入するニュースについて解説してきました。

    今回のニュースからわかること
    • 育休を取得しやすい環境を整備すると社員満足度は高まる
    • 育休を取得する側も同僚側も、心地よく働ける環境には人が集まりやすい
    • 多様な人材を確保することで優秀な人材を採用しやすくなる
    • 事業投資にあたっては、助成金だけでなくビジネスローンやファクタリングの活用がおすすめ

    三井住友海上の取り組みは、育休取得による職場の負担を軽減するだけでなく、社員のモチベーション向上や職場環境の改善が期待できる素晴らしいアクションです。

    人材確保や優秀な人材流出に悩んでいる方は、ぜひ三井住友海上取り組みを模倣してみてはいかがでしょうか。

    人材は宝です!

    この記事についてSNSで議論しましょう!
    • URLをコピーしました!
    目次